2009年05月06日
テニスとはあまり関係ない話題??
ほんとに久々の更新ですねえ。
テニスはいつもどおりやっていたのですが、今ひとつネタが無いというか。。。。。
最近になって、PCのOSをVISTAにしました。
XPに慣れきっていて、不便を感じなかったのと、OSを変えると、すべてのソフトをインストールし直さねばならないのは大変手間だったので。。。。
その上、オークションでもお手頃価格でゲットできなかったので。。。
久々にPCショップに行くと、VISTAが限定販売とかで税込み1万円少々で売られていました。
ネットで探せばもっとやすく買えたのでしょうが、面倒なので、買ってしまいました。
OSの入れ替えは大変面倒です。なんとか基本的なソフト等はインストールが終わってますが、構築し直すにはもう少々時間がかかります。
そうこうしているウチに、テニス関係のネタを思いついたので、次回に載せたいと思います。
ではでは。
テニスはいつもどおりやっていたのですが、今ひとつネタが無いというか。。。。。
最近になって、PCのOSをVISTAにしました。
XPに慣れきっていて、不便を感じなかったのと、OSを変えると、すべてのソフトをインストールし直さねばならないのは大変手間だったので。。。。
その上、オークションでもお手頃価格でゲットできなかったので。。。
久々にPCショップに行くと、VISTAが限定販売とかで税込み1万円少々で売られていました。
ネットで探せばもっとやすく買えたのでしょうが、面倒なので、買ってしまいました。
OSの入れ替えは大変面倒です。なんとか基本的なソフト等はインストールが終わってますが、構築し直すにはもう少々時間がかかります。
そうこうしているウチに、テニス関係のネタを思いついたので、次回に載せたいと思います。
ではでは。

2008年11月11日
サービス開眼???
少々タイトルが大げさかと思いますが、
以前のブログで、コーチの??なアドバイスで
サービスフォームを直したら大乱丁
という
話を紹介したと思います。
そんな中で、小生と同じホームストリンガーさんたちの
ブログを見ていたら、ある本を紹介してました。
内容が非常に良い。サービスが見違えた。というのです。。。
小生も、テニスの雑誌は毎月買っているし、
少々お高い授業料を払って、技術に関するDVDを定期購読
した時期もありました。
また、テニスの教則本も、これまでに数冊買っていますが
あまり進歩には結びついてないです。
サービスと言えば
小生の学生時は、、ボリスベッカーやステファンエドバーグの全盛期で、
皆エドバーグのスピンサービスと言うより、
イースタングリップで思いっきりひっぱたくという
ベッカーの真似が、流行ってました。
入ればエースですが、殆ど入らないですね。
その時小生は、当時通っていたスクールで
スピンサービスを習ったので、緩めのスピンばかり打ってましたね。
話がそれました。
この本のポイントは、フラットではなくナチュラルスピンというサービスです。
スイングも打球方向ではなく、どちらかというと右斜め前にスイングしていく。
当然コンチネンタルグリップですが、そうすると、自然とスピンがかかり確率も良くなるというものです。
そういえば、小生、アドコートからのサービスはこの打ち方となってました。
コーチ達は、「TAROさん、フラットではなくスピンかけて下さい」と???な
アドバイスをしてくれました。
この本を読む前はトスと、体の開きに問題があったので、不安定でしたが、その辺を直したら、殆どダブルフォルトしなくなりました。
当たりも厚くなり、フラット気味でしかもスピンがかかってますから、入れば相手はミスってくれます。
この間も、「入り出せば、このレベルでは無敵だね??。」と言われて、果たして喜んでいいのか。
その本は、これです。お悩みの方、一読をオススメしまます。但し、上達に結びつくかどうかは
わかりませんよお。!!!!!

以前のブログで、コーチの??なアドバイスで
サービスフォームを直したら大乱丁

話を紹介したと思います。
そんな中で、小生と同じホームストリンガーさんたちの
ブログを見ていたら、ある本を紹介してました。
内容が非常に良い。サービスが見違えた。というのです。。。

小生も、テニスの雑誌は毎月買っているし、
少々お高い授業料を払って、技術に関するDVDを定期購読
した時期もありました。
また、テニスの教則本も、これまでに数冊買っていますが
あまり進歩には結びついてないです。

サービスと言えば
小生の学生時は、、ボリスベッカーやステファンエドバーグの全盛期で、
皆エドバーグのスピンサービスと言うより、
イースタングリップで思いっきりひっぱたくという
ベッカーの真似が、流行ってました。
入ればエースですが、殆ど入らないですね。
その時小生は、当時通っていたスクールで
スピンサービスを習ったので、緩めのスピンばかり打ってましたね。
話がそれました。
この本のポイントは、フラットではなくナチュラルスピンというサービスです。
スイングも打球方向ではなく、どちらかというと右斜め前にスイングしていく。
当然コンチネンタルグリップですが、そうすると、自然とスピンがかかり確率も良くなるというものです。
そういえば、小生、アドコートからのサービスはこの打ち方となってました。
コーチ達は、「TAROさん、フラットではなくスピンかけて下さい」と???な
アドバイスをしてくれました。
この本を読む前はトスと、体の開きに問題があったので、不安定でしたが、その辺を直したら、殆どダブルフォルトしなくなりました。
当たりも厚くなり、フラット気味でしかもスピンがかかってますから、入れば相手はミスってくれます。
この間も、「入り出せば、このレベルでは無敵だね??。」と言われて、果たして喜んでいいのか。
その本は、これです。お悩みの方、一読をオススメしまます。但し、上達に結びつくかどうかは
わかりませんよお。!!!!!

2008年09月08日
コーチの言うこと
以前、バックの両手打ちのことを書きましたが、
今度はサービスです。
小生が習っているコーチ達は、例えばスピンサービスにしても言うことは十人十色??
「トスは頭の後ろに」「打点は低く」「スイングをもっと大きく」等々
最初の2つは、まあまあ納得できるのですが、(そうはいっても、いざやってみると回転ばかりかかって勢いが...)
3つ目にはどうにも....
当時小生は、ロディックの真似らしきことをしていて、サービスフォームが非常にシンプルでした。
(巷で言うバンザイ型ではなかったです。)
あまり体の軸がぶれずにサービスを打っていたので、確率は非常に良かったのですが、スピンサービスを打つにはスイングが小さいと言われ、バンザイ式に戻しました。
すると...
確率は落ちるわ、その上スイングが変わったせいか、以前のようなキレがなくなるし、
改善じゃなくて改悪だよ。。。
テイクバックにしても、コーチ(上記とは別人)はどうもバンザイ式にこだわっているようで、ロディックのように直ぐにラケットを担ぐやりかたは、あまり勧めていませんでした。
※テイクバックについては、言うこと聞きませんでしたけどね。
結局、元に戻そうとしたのですが、タイミングの取り方が変わったので、簡単には元には戻りません。
ますます変に。。。
これでは、ロディック擬き以前よりひどくなったよ。
等々思っていたところに
大変参考となる冊子を紹介されました。
続きは次回で。
今度はサービスです。
小生が習っているコーチ達は、例えばスピンサービスにしても言うことは十人十色??
「トスは頭の後ろに」「打点は低く」「スイングをもっと大きく」等々
最初の2つは、まあまあ納得できるのですが、(そうはいっても、いざやってみると回転ばかりかかって勢いが...)
3つ目にはどうにも....
当時小生は、ロディックの真似らしきことをしていて、サービスフォームが非常にシンプルでした。
(巷で言うバンザイ型ではなかったです。)
あまり体の軸がぶれずにサービスを打っていたので、確率は非常に良かったのですが、スピンサービスを打つにはスイングが小さいと言われ、バンザイ式に戻しました。
すると...
確率は落ちるわ、その上スイングが変わったせいか、以前のようなキレがなくなるし、
改善じゃなくて改悪だよ。。。
テイクバックにしても、コーチ(上記とは別人)はどうもバンザイ式にこだわっているようで、ロディックのように直ぐにラケットを担ぐやりかたは、あまり勧めていませんでした。
※テイクバックについては、言うこと聞きませんでしたけどね。

結局、元に戻そうとしたのですが、タイミングの取り方が変わったので、簡単には元には戻りません。
ますます変に。。。
これでは、ロディック擬き以前よりひどくなったよ。

等々思っていたところに
大変参考となる冊子を紹介されました。
続きは次回で。
2008年01月19日
忘れた頃に
数日前?の話ですが。。
家に帰るとテニス365から小生宛にメール便が届いておりました。
全く覚えのない小生でしたが、封筒を開けてみると。
ムゲン張り替えに外れたけど、マウスパッドプレゼント!!

そういえば昨年応募した記憶が微かに。。。

たまには良いことあるもんだ?!!
家に帰るとテニス365から小生宛にメール便が届いておりました。
全く覚えのない小生でしたが、封筒を開けてみると。
ムゲン張り替えに外れたけど、マウスパッドプレゼント!!

そういえば昨年応募した記憶が微かに。。。

たまには良いことあるもんだ?!!
2008年01月12日
初打ち
初打ちしてきました。
小生と大して変わらないレベルの方々が相手でした。
しかし、久しぶりなので振り遅れるし、サーブはダブりまくるし
(終盤になると振り遅れは減りましたが、1ゲームで最高3回ダブりました。)
サーブが入ると相手が結構ミスるので、助かりますが、全く独り相撲です。
いい時はいいんですが、この状況は10年前と大差ありません。
以前に所属した試合練習が多いスクールだと、試合の緊張感というものもあって
最初はダブりも多くなるのですが、慣れるにつれて、サーブの入る確立も上がってきます。
結構試合っぽくやっていたような記憶があります。(今は無きスクールです。)
やはり試合は練習と違います。あの緊張感に慣れると慣れないでは大きな違いです。
でも、レクレーション+αの雰囲気でやってるとダメですねえ。
お前がしっかりしろって。失礼しました。
小生と大して変わらないレベルの方々が相手でした。
しかし、久しぶりなので振り遅れるし、サーブはダブりまくるし

(終盤になると振り遅れは減りましたが、1ゲームで最高3回ダブりました。)
サーブが入ると相手が結構ミスるので、助かりますが、全く独り相撲です。

以前に所属した試合練習が多いスクールだと、試合の緊張感というものもあって
最初はダブりも多くなるのですが、慣れるにつれて、サーブの入る確立も上がってきます。
結構試合っぽくやっていたような記憶があります。(今は無きスクールです。)
やはり試合は練習と違います。あの緊張感に慣れると慣れないでは大きな違いです。
でも、レクレーション+αの雰囲気でやってるとダメですねえ。
お前がしっかりしろって。失礼しました。

2008年01月12日
大掃除
ネタとしては、時節的にずれていると思いましたが、
大掃除しました。(昨年暮れの話しです。)
ストリングマシーンが置いてある小生の隠り部屋の掃除です。
ハッキリ言ってがらくた部屋なので、
掃除のやり甲斐ありまくりです。
学生時代に使った辞書とか、昔の新書本とかは、既に結構茶色になっていて、中古でも売れそうもないですねえ。結構ありました。
資源ゴミ?
若干、程度が良く、比較的新しい本(といっても10年前?)は中古屋に売りました。
ちょっと高めのコーヒー代程度にしかなりませんが、まあ良しとしよう。
次にストリングマシーン近辺です。
ニッパとか、目打ちとか、あまり散らかさないように100円ショップ買った物入れにまとめたり、
ガットはポリとか、シンセティックとかハイブリットに使って半分になったガットをまとめたりとか結構やることありました。
でも、アルパワー多いなあ。3張りもある。
※友人と共同購入したんです、
現在の小生のラケットはアルパワーフロロとナチュラルのハイブリットなので、
アルパワーの使い道がなくなってしまいました。(贅沢?)
結構フロロっていいですねえ。反発力もあるし、柔らかいから張りやすいし。
旬も短いような気がしますが、気に入ってます。
アルパワーはヤフオクで売ってしまおう。
それから、ハイブリットで半分になってしまったガットが結構あります。
アルパワーとか、サーマックス127とか、他トアルソンのシンセティックが少々。
皆、半分です。
まとめてヤフオク?? しかしアルパワー以外は売れそうもない?

大掃除しました。(昨年暮れの話しです。)
ストリングマシーンが置いてある小生の隠り部屋の掃除です。
ハッキリ言ってがらくた部屋なので、
掃除のやり甲斐ありまくりです。
学生時代に使った辞書とか、昔の新書本とかは、既に結構茶色になっていて、中古でも売れそうもないですねえ。結構ありました。
資源ゴミ?
若干、程度が良く、比較的新しい本(といっても10年前?)は中古屋に売りました。
ちょっと高めのコーヒー代程度にしかなりませんが、まあ良しとしよう。
次にストリングマシーン近辺です。
ニッパとか、目打ちとか、あまり散らかさないように100円ショップ買った物入れにまとめたり、
ガットはポリとか、シンセティックとかハイブリットに使って半分になったガットをまとめたりとか結構やることありました。
でも、アルパワー多いなあ。3張りもある。
※友人と共同購入したんです、
現在の小生のラケットはアルパワーフロロとナチュラルのハイブリットなので、
アルパワーの使い道がなくなってしまいました。(贅沢?)
結構フロロっていいですねえ。反発力もあるし、柔らかいから張りやすいし。
旬も短いような気がしますが、気に入ってます。
アルパワーはヤフオクで売ってしまおう。
それから、ハイブリットで半分になってしまったガットが結構あります。
アルパワーとか、サーマックス127とか、他トアルソンのシンセティックが少々。
皆、半分です。
まとめてヤフオク?? しかしアルパワー以外は売れそうもない?

2008年01月06日
打ち納め
みなさんあけましておめでとうございます。
今更遅い?
オレなんか正月も仕事?えっつ6日まで休み??
と、いろんなツッコミができそうですが、
小生は4日から仕事してました。
テニスの打ち納め
は昨年の28日。
雨降りでしたが、インドアのコートで1時間ほど打ってきました。
いつもとは違うメンバーで、小生が最も下手といえる技量でしたので
ハッキリ言ってしんどかった。
ダブルスで前に出ても、相手の返球が速い速い。
普段なら難なくボレーできるコースでも
球速が速いから押されるというか、はじかれるというか
まともに返らない。
サービスリターンも、相手はサービスダッシュしてくるので(ツメも速い)、中途半端なリターンだとボレーで決められる。多少緩くても足下に沈めないと決められてしまう。
とにかくしっかり打たないと、試合にならない。
いい勉強になりました。
で、しばらく更新が滞ってましたが、
細々と知人のラケットの張り替えだとか、PCクラッシュによりパーになったブログ原稿の打ち直しとか、いろいろやってました。
今年も随時、更新していきたいと思います。
なにとぞうよろしくお願いします。
あと、テニス365のポイントが千点以上貯まっていたのですが、有効期間のことを忘れておりまして、この間久々にログインしたら、殆どパーになっておりました。
今更遅い?
オレなんか正月も仕事?えっつ6日まで休み??
と、いろんなツッコミができそうですが、
小生は4日から仕事してました。
テニスの打ち納め

雨降りでしたが、インドアのコートで1時間ほど打ってきました。
いつもとは違うメンバーで、小生が最も下手といえる技量でしたので
ハッキリ言ってしんどかった。

ダブルスで前に出ても、相手の返球が速い速い。
普段なら難なくボレーできるコースでも
球速が速いから押されるというか、はじかれるというか
まともに返らない。

サービスリターンも、相手はサービスダッシュしてくるので(ツメも速い)、中途半端なリターンだとボレーで決められる。多少緩くても足下に沈めないと決められてしまう。
とにかくしっかり打たないと、試合にならない。
いい勉強になりました。
で、しばらく更新が滞ってましたが、
細々と知人のラケットの張り替えだとか、PCクラッシュによりパーになったブログ原稿の打ち直しとか、いろいろやってました。
今年も随時、更新していきたいと思います。
なにとぞうよろしくお願いします。
あと、テニス365のポイントが千点以上貯まっていたのですが、有効期間のことを忘れておりまして、この間久々にログインしたら、殆どパーになっておりました。
